ウィークポイントしかない!
-お二人の来歴からお聞きしたいのですが、滝口さんは八丈島の出身ですか?
滝口悠生さん(以下T) まあ八丈島は生まれただけだから。親戚はいるけど。
幸せ一郎さん(以下I) 住んでないよね。
T 半年住んでた説と、1歳半まで住んでた説があるんだけど……どっちだか分からなくなっちゃったんです。いずれにしても、それぐらいしかいなかった。
-その後は埼玉に?
I ずっとあそこ?武蔵藤沢?
T そうだね。近くで1回引っ越してるけど、ずっと同じ駅のあたりに。
I 犬飼ってたね。いつから飼ってたの?
T 犬は小学生3年生ぐらいの時から。
-一郎さんのご出身は?
I 岩手生まれだけど、悠生と同じような感じ。母親の実家があるから、生まれただけみたいな。で、その後ちょっとだけ千葉に住んでました。
T 千葉のどこに住んでたの?
I わかんないんだよ。稲城って千葉?
T 稲城は東京だよ。稲毛?
I あ、そうそう、稲毛。そこから埼玉の鶴ヶ島に行って、その後は東長崎で一人暮らし。
-それはいつごろからですか?
I 大学出て、就職してから東長崎。
T 住んだ町の遍歴をそんなに細かく(笑) あ、そうかそういうサイトなんでしたね。
I それで仕事を辞めて、転職活動中にお金が無くなったので鶴ヶ島の実家に戻って。戻ってきたら、すぐに就職が決まったので、今はまた東長崎に戻ることを企んでる、という。
-お二人が最初に出会われたのは?
T 高校が同じで、3年生の時に同じクラスになりました。
I それまではほとんど面識なかったよね?
T 顔は知ってるっていうぐらいかな。どうだろう、顔も知らなかったかもしれない。関心なかったもんね。
I 関心の持ちようがない。彼は野球部で自分はサッカー部で……
T 一緒のクラスになってから、なんか仲良くなったよね。
-野球のポジションは?
T セカンドでした。野球は小学校の時にちょっとやってて。中学ではしてなくて、高校に入って、また始めました。
-最近もされていますか?
T ちょうどここ何ヵ月かで、10年ぶりぐらいに草野球に誘われて、2試合だけやりました。音楽をやってる知り合いがいて、前にその人のイベントに行った時、その草野球チームの人たちが来ていて。「今度、ぜひ1回やりましょう」と言われて「はいはい」とか応えてたらほんとに呼ばれて。
I セカンドだったの?
T そうだね。内野をやってきた。この前、接戦で痛恨の凡エラーをして。あまり知らないチームメイトの人たちから「ドンマイ」って言われました(笑)
-右打者ですか?
T 右打者ですね。
I それ重要なの?
-ストロングポイントなどは?
T 今はもう何も出来ないですね。
I ウィークポイントしかない!
T 昔はチビで全体的にパワーがないので、どちらかというとチョコチョコとしたタイプの選手でしたけど。
-高校時代、お互いのプレーを見たことは?
I あったあった。なんか試合の……。
T 大会を見に来たよね。
I そうそう。スタンドから野次飛ばして。
T 真剣にやってるのに、からかわれるっていう。
I なんか悠生がカエルジャンプをしてセカンドで球を取ったっていう場面は覚えてる。あと、最後に打ち上げて終わったのと。
T これで引退っていう最後の試合の最後のバッターだったんですけど、ファーストへのファールフライっていう微妙な終わり方で。ヘッドスライディングとかもできず。
I それ見て爆笑してた。「持ってるな、さすがだな」って。
-学生時代、お互いの印象は?
I 最初の印象はほとんど覚えてないけど、ずっと言ってるのが、この人は墓石みたいな存在ってこと。前に出るようなタイプじゃないから、こっちが喋るだけで何も返っては来ないんだけど……
-言ったことを受け入れてくれるような?
I いや、受け入れも何もしない(笑)
T 墓石だからね。
I そうそう、ただの石じゃない。墓石ってだけでちょっとランクが上がるでしょ。
T 上がるか分かんないけど。
I 魂が一応あると。
T 関係として近かったのが、一郎くんは3年の夏ぐらいにもう進路が決まってたんだよね。
I 指定校推薦っていって、学校の勉強を真面目にやってると受験の勉強をしなくても進路が決まる。
T だから、受験勉強をしてなかったんです、みんなが受験ムードになる時に。僕の方はそもそも受験をする気がなかったので、クラスでこの二人だけぷらぷらしてた。それで自然と一緒にいることが多くなりました。
I 自習の時間とか、受かってるから勉強しないじゃん? だから学校にギター持ってって弾いてたら、友達からすごい怒られて。
T 進学校だったので、普段はみんな遊んでばっかりなんだけど、3年になるとガラッと感じが変わるんです。それまでは自習の時間なんかで先生がいなくなると、外に出て行っちゃったり。
I ゲームセンターに行って帰ってくるやつとか、家に帰って桃鉄やってるやつとか。
T 自転車で所沢に行って、マクドナルドに行ったり。
I 上履きのままね(笑) あれが格好良かったのかね。
T そんなのだったのが、3年生になるとみんな勉強するようになって。でも、その中で一郎くんだけギターを弾いてて。
I みんな怒ってたね。
T みんな「あいつうるせえな」って思いつつも、言うのも角が立つしほっといてたんだけど、さすがに目に余るということで、ある日とうとう……。
I 超怒られたね。
T 俺、あー、そろそろマジで怒られるなって思いながら見てたもん。Aくんていうすごい勉強できる奴がいて、彼がみんなの声を代弁して一郎くんを叱り飛ばしたんですよ。それがまた正論でね。
I 「今すぐ教室から出ていけ」みたいな。
-出ていった後も弾き続けたんですか?
I そうだね。中庭で。
-その時はすでに音楽活動を?
I あれいつからやってたんだっけ?
T 俺はやってないよ。高校の時は一郎くんも教室で弾いてただけでしょ?
I 何もやってないのかな。
-弾き語りみたいなものを?
I そう、弾き語りやってたね。
T でも、それも卒業した後じゃない? プロペ通り
で色々やってたじゃん。
I そうそう、弾き語りを外でやってた。浮浪者とか酔っぱらいとかビジュアル系みたいな人たちの視線を感じながら。
-曲はコピーですか?
T そんなのやってたっけ?
I やってたと思う。あとは即興でやったり、「君が代」を弾き語ったり。悠生も聴きに来てたね。
T 聴きに行ったっていうか、その場で喋ってたよね。
I そうだね、それが最初だ。
T 一郎くんは大学に入ったんだけど、人見知りだから部活にもサークルにも入ってなくて。
I くすぶってたね。
T 発散するところがなくて。
I すごいミュージシャンだったんだけど、発表する場がなかった(笑)
-一郎さんは法政大学のダンスミュージック研究会
に所属されていたそうですが。入会のきっかけは覚えていますか?
I 1年生の時かな、冬季定例ライブで変な音楽をやってるサークルがあって。「これは音楽と呼べるのだろうか」「音楽ってこんなメチャクチャなことができるんだ!」って思って、それでそのサークルに入ったの。ライブで聴いたのは、原型がないような音楽だったんだけど「こんなことやっていいんだ」って。それは悠生とやってたことにも繋がってる。
-その時期にはすでにお二人でスタジオに?
I そうそう。
T 俺はそんなにやってないよ。
I やってたよ。週1ぐらいで(スタジオに)入ってた気がするけど。
T 暇だったんだなぁ(笑)
-お二人の担当楽器は…
I 彼はドラムで、僕はギター。
-なるほど。スタジオではどんな音楽を?
I 即興でワーッて。
T 俺はドラムも何もできないから。叩けば音が鳴るからドラムやってただけで。
I 「せえの」で適当に弾いて、歌って、ドラムを叩いているうちにピタリと合う瞬間があって。それを録音して後々聞くと、スーパーなミュージシャンになったような気分になる時があった。最初はCDに焼いてたんだっけ?
T いや、テープだよ。
I あれってテレコ
使ってた?
T いやスタジオに機材があったんだけど、そのうちテープはなくなっちゃってそれからはテレコで録ってたね。テープが好きなんですよ。
-曲調なども即興で?
I ほとんど考えてなかったね。よくやっていたと思うよ。
-今も音源は残っていますか?
I あるし、今もたまにやってる。聴いても「えっ?」てなると思うけど(笑)
-滝口さんと小説との出会いもお聞きしたかったのですが。
T 「小説との出会い」とか「いつ小説家になろうと思ったんですか?」って定番の質問で、いつもなんとなく考えて答えてるんですけど、まあ全部嘘ですね。そんなハッキリしたものはない、それが一番正直なところ。
I プロになろうと思って大学行かなかったわけじゃないの?
T ちがう、ちがう。
I マジで?じゃあ本当にフーテンになろうとしてたの?何にも考えずに。
T 考えてるけど、明確になにかを考えてるわけではないじゃない、人って。高校から大学に進学する時でも「絶対にこれをやるんだ」っていう人だけじゃなくて「あれもこれも」とか「なんとなくぼやんと」とか。これを本当はしたいけど、でも出来るか分からないし、よく知らないし、言うのも恥ずかしいし……って色々なことを考えて。そのぼやんとした状態自体は、説明がしづらいんだけど、でもそれが一番実情に近いんだったら、そのままにしておいた方が、分かりにくくても、いいんじゃないかなって。
I たいていの人は「とりあえず大学行けば、そのぼやんとしたのが大学行ってる間に決まるだろう」と思って大学に行くわけじゃない? でも、それを拒否したわけじゃない?
T そうなんだけど、でも大学行っても決まんなかったと思うよ、俺は。質問されて、あとから理由やきっかけを考えてしまえば、なんとでも言えちゃうわけよ。「あの時のあれが」とか。
I じゃあ本当に「ぼやんと」だったんだ。
T そうそう。でも、それだと納得してもらえなくて。例えば、こういう答え方をしてても「あ、じゃあこの時のこれが滝口さんの転機だったんですね」とかっていう風に歴史が作られたり。それは便宜上はいいんだけど、でも、せっかく人と人で会って話してるんだから、そのぼやんとした感じとか、微妙なニュアンスっていうのをそのまま言いたいよね。だから今そのまま言ってみたんだけど。それをそのまま掴んでもらって、そのままにしとこうよって思う。
次ページ「寄居芸能」