place
マレーシア • マラッカ州 •
illustrated by yoko yamamoto(螺鈿細工+漆画)

Let's go anywhere - Japan is not the whole world.Interview with Ex JICA employee Mr. Izumi Yamamoto
Introduction

今から約50年前。海外に憧れた一人の青年がいた。
時代は高度経済成長期。多くの日本人が欧米を意識する中、彼の目はアジアを見ていた。

韓国、台湾、ロシア、タイ、インド、そして戦渦のベトナム。
各地を自分の足で歩いた後、青年は“アジアのスペシャリスト”を目指して国際協力の仕事に就いた。

現地で見た人々の暮らし、運命の女性との出会い、退職後の海外での生活……。
常夏の国、マレーシアから豊潤な声をお届けします。

Interviewee profile
山本泉

1951年静岡県生まれ。富士山麓で育つ。上智大学在学中からアジアを訪ね見聞を広める。

1975年JICAに就職。1990年JICA退職、フリーランスとなりJICAプロジェクト調整員として東南アジア諸国に派遣される。2011年リタイア。2012年マレーシアのマラッカに妻と移住。

【番外編】
葉っぱとアートと料理 

Leaves, Art and cooking

今年2月に、泉さん宅を訪れた。
植物園のような庭に、美術館のような家の中。
南国のフルーツの木や絵画に囲まれて、夫婦二人で穏やかに暮らされていた。
料理に絵に語学に……パワフルで才気に溢れた奥様、葉子さんへのインタビュー。
山本葉子
1953年南ベトナム国サイゴン(現ホーチミン市)生まれ。1974年来日、上智大学に留学。1976年結婚、日本国籍を取得。
夫の仕事の関係でアジア諸国に滞在し、自作の美術作品によるインテリアコーディネートに勤しんでいる。2012年マレーシアのマラッカに夫と移住。

庭の葉っぱを料理に 

Cooking with leaves from the garden

―滞在させて頂いた時は、葉子さんの美味しい手料理をご馳走になりました。どうやって習得されたのですか?
山本 葉子さん(以下Y) 特別に習ったことはありませんが、食べて美味しかった物を自分でも、という感じで自然に覚えていきます。これまでメイドのいる暮らしだったのでたまにしか作らなかったのですが、今は何でも自分で作ります。心を込めて作ると「美味しい」と言われますね。
―日本食から洋食からアジアの料理……と色々作られていますね。
Y これまで住んできた国の料理は今でもよく作ります。ローカルの食材・調味料を使ってマレー・中国・インド料理を家庭で作るのは楽しいです。TVでヒントを得て、調理に工夫を凝らしたり。
庭にはバジルやレモングラスやトムヤムなど料理で使える葉っぱを植えていて、時々使っています。カレーの香りのする葉っぱもありますよ。
―食材はどういう所で買いますか?
Y 市場かスーパーです。野菜と果物は市場の物が新鮮で美味しく、肉や魚はスーパーで買う方が衛生的です。

滞在国で習ったアート 

Art learned in the country I stayed

―ご自宅にはご自身で描かれた絵がたくさんありますね。
Y アートが好きなので、最初にマレーシアに滞在した時は陶芸を習いました。
2度目の滞在では油絵と中国画を4年間。ここは外国婦人向けの美術アカデミーで、生徒の大半はマレーシア駐在の外交官夫人でした。
―4年間とは、本格的ですね。
Y 中国画の先生は花や鳥の画を100枚描いてやっと褒めてくれるような厳しい指導ぶりでした。陶芸もそうでしたけど、中国系の先生はヒントは教えますがその後は生徒が自分で気付くまで何度もやり直させるやり方でした。
―大変ですね。でも行った先々で習うなんて楽しそうです。
Y ハノイでは美術大学で漆画を学びました。塗り重ねて絵が浮き上がってくるのが魅力です。
ベトナム語のペン習字も習いましたよ。ペン字で書くアルファベットは格調の高いアートで、名前などを書いて差し上げると喜ばれます。
食卓

食卓

葉子さんの料理

葉子さんの料理

illustrated by yoko yamamoto

illustrated by yoko yamamoto

illustrated by yoko yamamoto

illustrated by yoko yamamoto

頭の中の言語は……? 

What language is in your brain?

―葉子さんは複数の言語を話す多言語話者ですね。話すことのできる言語は何ですか?
Y ベトナム語、英語、日本語、フランス語、タイ語、ネパール語、マレー語ですかね。
―7ヶ国語も……!泉さんとは普段何語で話されるのですか?
Y 日本語です。英語で話したことはないので、もし英語で会話したらお互いに恥ずかしいような変な気持ちになるでしょうね。
―誰かとの会話ではなく、ご自身の心の中の言語は何ですか?考え事をする時などの。
Y 話す相手の顔に向かうと自然にその人の言葉が出てきます。パーティーでの会話はそんな感じです。
心の中の言葉は意識したことがありませんけれど、ベトナム語か日本語か英語になると思います。考える事柄によって自然に頭の中で言語が選ばれているみたいです。

植物やアート作品に囲まれて 

Surrounded by plants and artistic works

―今の暮らしの中での楽しみはなんですか?
Y 旅行ですね。センチメンタル・ジャーニーがほとんどで、シンガポール、タイ、ベトナム、台湾、日本、アメリカを訪れて家族や親戚や友達に会っています。
 
それと、名前が「葉子」だけあって、葉っぱが大好きです。ブーゲンビリアやハイビスカスなどの熱帯の花。バナナ、マンゴー、パパイヤ、ドラゴンフルーツなどの果樹。カレーの木、トムヤム、バジル、ミント、パンダン、レモングラスなどの葉っぱ。
こんなプラントに囲まれて幸せです。
―小さなジャングルのようなお庭ですよね。「葉子」というお名前はどうやって付けられたのですか?
Y ベトナム名はTon Nu Ngoc Diepで、漢字にすると宗女玉葉です。ベトナム人なら皇室の末裔だとすぐにわかる姓です。
結婚して日本人に帰化する時に、主人が名前のDiepをとって葉子にしました。
―元のお名前も素敵ですね。家の中には工芸品や置物も沢山ありますが、これは葉子さんが集めた物ですか?
Y そうです。これまで住んだ国で集めた骨董品やアート作品を私のセンスで飾っています。
中国清朝の装飾品やアジアの仏像、着物、自作絵画などに囲まれていると至福を感じます。毎日眺めていても飽きることはないですね。
山本葉子さん

山本葉子さん

庭で採れたバナナ

庭で採れたバナナ

庭に咲くブーゲンビリア

庭に咲くブーゲンビリア

清朝皇室用の寝台

清朝皇室用の寝台

conclusion

穏やかな泉さんに、明るい葉子さん。
今回色々な話を伺ったが、まだまだ話題は尽きなかった。
楽しい事も、辛い事も。身体の中に詰まった沢山の出来事。

果てしなく広がるこの大地を
僕らはまた歩き続けるさ
全ての意味が分かるのならば
この瞳で何を見つめるのだろう
(MONKEY MAJIK『Around The World』)

お二人の言葉には、豊かさと柔らかさがあった。
それは、時代やメディアに惑わされずに、自らの目で世界を見つめ続けてきたからだろう。
 
お二人と同じく1950年代に生まれ、黎明期から日本のサッカー、そして産業を見つめてきた人がいる。アジア大会にも出場経験のある、元サッカー日本代表の久野裕一さん。
 
―「人間が主体の国際協力を」
―「選手が自主的に行動を起こせるようになったとき、良いチームができる」
 
双方の言葉が、響き合う。

 

【関連記事】
原点としての藤枝東・豊田自動織機。久野裕一さんインタビュー