スポーツ
place
マックスジム
日本 • 兵庫県 • 加古川市
1997年4月、兵庫県加古川市の北部に創立。約50坪のジム内には、健康管理から本格的なトレーニングに対応するため、1㎏のダンベルから始まり、ウエイトプレート、トレーニングマシンがぎっしりと備えられている。最寄り駅はJR加古川線「厄神駅」/神姫バス「薬栗」停留所

Introduction

“ボディビル”と聞いてどんなイメージが浮かぶだろう?
カラダに悪い競技?マッチョで恐い人たち?

兵庫県加古川市。田畑の広がる県道65号線を進むと、奇妙な形の真っ赤な建物が現れる。
マックスジム、個人経営のスポーツジムだ。
出迎えてくれたのは、筋骨隆々とは程遠い印象の、物腰柔らかな男性。ジムでトレーニングの指導に携わる一方、ボディビルの国際審査員としての顔も併せ持つ、木下喜樹さんだ。

丁寧な言葉の端々から溢れるのは、ボディビルに対する深い尊敬の念だった。
彼が語る「全てのスポーツに通ずる魅力」とは。
筋肉美だけではない、ボディビルの世界を覗いてみよう。

place
駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場
日本 • 東京都 • 世田谷区
東京都の世田谷区にある競技場。1964年、東京オリンピックの開催のために開場。スタンド内部には有料の駒沢トレーニングルームが併設されており、一般利用客に開放されている。最寄駅は東急の駒沢大学駅。

Introduction

4足になる。地面に左右の手をついて。その手を足に見立てて、しばらく歩いてみる。
4足で走る。身軽な猿のように。右の後足から左の後足、そして左の前足から右の前足と4つの足を順に動かしたとき、走者は(瞬間)空を舞う。

「疾走感が2足の時とは全く違いました」

話し手による最初の感覚。ことばは実感に置き去られてはいないだろうか。

これはひとりの青年の声である。
謙虚で物静かな細身の好青年。そんな彼が「世界最速の4足ランナー」になるまでの声を、まだ見ぬ歩行者/走者に届けたい。
2足のその先へ。BGMはきっとKashiwa Daisukeのrabbit’s_quartetが良いだろう。

place
藤枝東高等学校サッカー部
日本 • 静岡県 • 藤枝市
〒426-0019 静岡県藤枝市天王町1−7−1
同サイト「藤枝東高戦歴」を参照

Introduction

「Back To The Basic」というコトバがある。
「Basic」、すなわち「基本」/「原点」に立ち戻ること。
だが、そもそも「基本」とは何か。「原点」とはどこか。
あるいは、それらは伝承可能なものなのか。
ここで語られるのは「藤枝東」、「豊田」自動織機といった、日本のサッカー/産業の「原点」そのものである。
そして、話し手のコトバによれば、「信頼関係と集中して取り組む意識」を条件として、「基本」の伝承は場所を問わず「可能となる」。

このコトバは時代を超えるか。

「原点」の中に身を置いて過ごし、かつ聴き手の「父」でもある久野裕一さんに声を聴く。

place
京都精華女子中学校・高等学校サッカー部
日本 • 京都府 • 京都市
〒606-8305 京都府京都市、左京区吉田河原町5−1

沿革
2004年 創部

【中学】
2009~2013 全日本女子ユース(U-15)サッカー選手権大会京都府大会 5連覇
2009~2011 全日本女子ユース(U-15)サッカー選手権大会関西大会 ベスト4 
2012 全日本女子ユース(U-15)サッカー選手権大会関西大会 優勝
2012 全日本女子ユース(U-15)サッカー選手権大会 ベスト16
2013 全日本女子ユース(U-15)サッカー選手権大会関西大会 3位
2013 全日本女子ユース(U-15)サッカー選手権大会 ベスト16

【高校】
2008~2013 全国高校選手権京都府予選 6連覇
2009~2011 全日本女子ユース(U-18)サッカー選手権大会関西大会 準優勝
2012~2013 皇后杯全日本女子サッカー選手権大会京都府大会 優勝
2009 全国高等学校女子サッカー選手権関西大会 3位
2010 全国高等学校女子サッカー選手権 出場
2012 全国高等学校女子サッカー選手権関西大会 4位
2013 全国高等学校女子サッカー選手権3位

Introduction

話のあいまに何度も繰り返されたことば。
「大前提は、子どもにとってどうなのか」
では、大人は? 「環境をつくるだけでいい」
サッカーあるいは教育にかぎらず様々な分野でトップダウン/ボトムアップの方式が見直される現代において、
SEIKAのスタイルは明らかに他と一線を画しているように思う。
“「遊び」と「環境」だけ与えれば、子どもは伸びていく(金田喜稔)”
現サッカー解説者のことばが示す場所を、ひとつの花園と見立てたとき、そこでの「遊び」また「環境」とは何か。
同中学校サッカー部のコーチ、山本悦史 さんに声を聴く。